マントルピースのデザイン 2012/06/07 Tweet おはようございます♪ 七瀬です。 昨夜のAKB総選挙。 テレビでご覧になった方も多いと思います。 アイドルには全く興味がないのに・・・、 ついつい・・・、 料理の合間に・・・、 なんだかしっかり!! 観てしまいました。笑 本当に国民的なイベントになりつつありますね。 秋元康のプロデュース力、マーケティング力には、本当に驚かされます! ********************************************************************* さて、今日は、 洋書でよく見かける「マントルピース」のデザインについてご紹介したいと思います。 「マントルピース」とは、暖炉飾りのこと。 海外では今も実際に暖炉を使用しているおうちも多く、 その周りを囲むように造られる、デコレーション的な家具を「マントルピース」と呼びます。 (mantel とだけ言うこともあるようです) 日本の住宅にはほとんど暖炉はありませんので、 マントルピースだけを設置して、飾り棚として使用することが多いです。 暖炉は、家族みんなが集まる場所。 その上に家族の写真やお花、キャンドルなどを飾れば、 マントルピースがそのおうちの中心になり、素敵な空間を演出してくれます。 当社でも、過去にいろいろなデザインで オリジナルマントルピースをお造りしてきました。 下の絵は、現在リフォームプランニング中である フラワーアレンジメント教室のお客様向けにご提案するデザインです。 「こてこての洋風&どっしり重厚」 ではなく、 可憐なお花をやさしく引き立てる存在になれるよう、 シンプルで温かみのある、2つのデザインで仕上げました。 左:Simple & Natural ややカントリーの、素朴な雰囲気 右:Classic & Elegant 中央のオーナメントや左右のブラケットで ロマンチックな雰囲気に 天板の形状や飾りの選び方で、モダンからクラシックまで、全く違うテイストになり、 もちろんサイズも完全オリジナルだから、 お部屋に合った設計が可能。 インテリアがぐんとランクアップするアイテムですよ☆ お見積りやデザイン料はいただいておりませんので、 ぜひお気軽にお問い合わせ下さい♪ 「オーダー家具・リフォームならティーズリビング」 関連する記事 年代物のソファ補修張替えしました! アイアンバー製作取付ご紹介 リフォーム、椅子・ソファ張り替えの最新事例【神奈川県横浜市】 湘南地区 ソファ・椅子の張替え 戻る